2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

聞蔵2

コンパクトシティで検索したら1件HIT、環境コニュニケーションはなし・・・・ 内容はガソリン高騰や環境意識の高まりをうけて自動車から自転車へ移行しつつあることとそれにたいしての国と地方自治体の取り組みの紹介 卒研に使えそうだ。

統計リンク

大阪府統計情報 http://www.pref.osaka.jp/toukei/index.html

北河内地域各市のホームページ

各市のホームページをすべて確認、統計データありました。 足りないデータをどこで手に入れるかが問題・・・ 月曜日先生に助言をもらいに行く・・・時間がもらえればよいが・・・

コンパクトシティと北河内

北河内地域にコンパクトシティ導入のため以下を調べる 人口(全人口、年齢別、人口分布) 土地利用(農地、住宅地、商店) 公共交通網の現状(電車、バス) 気候、風土 歴史 周りの市との関係 これらの過去と現在と未来を調べる、各市ごとと北河内全体で調べ…

北河内地域について

河内国域だが、隣接する摂津国との影響を受ける地域であるのが特徴。また、枚方市北部と東部は隣接する京都府山城地区と、四條畷市東部の田原地域は奈良県北和地区(生駒市・奈良市)との結びつきが強い。道路事情は関西でもよくない地域である。このため第…

資料

東北地方でのコンパクトシティの事例集を見つけたので、読んでいきます。

コンパクトシティ

コンパクトシティとは コンパクトシティ(Compact City)とは、主にヨーロッパで発生した都市設計の動き、またその背景にある思想・コンセプト。 都市郊外化・スプロール化を抑制し、市街地のスケールを小さく保ち、歩いてゆける範囲を生活圏と捉え、コミュ…