2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

LayOut

Google SketchUp Pro 6にはLayOut機能がある。これを使えば今までイラストレーターでレイアウトしてきたのがSketchUpだけでできるようだ。早速使ってみたが、使い方がさっぱりわからんので、マニュアルをダウンロードして熟読中だ。後日報告する。

ボーナスパック

コンポーネントやマテリアルの追加セットがあることを知ったので早速ダウンロードしてみた。種類が豊富になって便利だ、3Dギャラリーと併用してより高度なものを作っていこう。 http://sketchup.google.com/intl/ja/bonuspacks.html 1つずつダウンロードす…

卒研について

スケッチアップでなにかする

Google SketchUP for professional

あらたな本が出ましたね〜ver6日本語版を解説してるものみたいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861672198/

SketchUp

そろそろ本気でやらないとね〜SketchUp いろんなサイトや本で知った情報や自分で使ってきたなかで知った情報がだいぶたまってきたので、これらまとめていきます。 テンプレートの作成 SketchUpを起動すると毎回人物モデルと単位がインチになっている作図画面…

まだバイト

バイト中

バイト

バイト中

あ〜

これといってやることがわからない・・・・・・ 漠然とはあるが・・・・・・・・・・ 漠然としすぎててわからん・・・・・・・・ あ〜

目標

毎日更新!!!卒研半年で終了!!!実現します・・・・・・・・たぶん

成績はいつわかる?

気になる・・・・

メモ

イメージをフィックスする

無事?卒研おわりましたね〜

みんなおつかれ〜先生お疲れ様です〜私はあと1年〜先生あと1年よろしくお願いします〜過去のタニ研の人たちへの報告も兼ねて私から言いました

???????

SketchUp Pro 6J+Podium 1.5(Windows)アカデミックバンドル 15000 SU ANIMATE(エスユーアニメート)7500 ArchvisonDiscovery 62000 16000 http://www.alphacox.com/product/purchase.html#sketchupGoogleEarth http://earth.google.com/intl/ja/products.…